カラスの親指…どんでん返しの多さ、タイトルにある「親指」の意味にも感嘆しちゃいました

月に1冊読めればいいかな、と思っているAudible。8月は道尾秀介さんの「カラスの親指」を聴いていました。途中から続きが気になって仕方がなくなり、最後は、1日で3時間で一気に聴き終えてしまうハマり具合でした😳ネタバレ ...
イヤホンの耳についてるプニプニのやつ、なんていう名前か知ってますか?

イヤホンの耳のところについているプニプニしたやつ。あれなんていうか知ってます?最近、あのプニプニを紛失してしまいまして。Amazonに問いかけて、なんていう名前なのかを知ることができ、無事、プニプニもゲットしました、というお話です ...
楽天ヘルスケアで毎日ノルマ達成!1ヶ月でどのくらい楽天ポイントが貯まったと思いますか?

楽天ヘルスケアというウォーキングアプリ知ってますか?とあることがきっかけで毎日歩こうかな、と思ってウォーキングアプリ探してたら、楽天ヘルスケアに出会いまして。楽天ヘルスケアでノルマ達成すると楽天ポイントが貯まるようなので、楽天ポイント ...
実務経験なしでも情報処理安全確保支援士に合格できた勉強方法

実務経験なしの私が情報処理安全確保支援士に合格できた勉強方法をお伝えします!IT業界にいるとはいえ、仕事的にはセキュリティとは無縁。もともとは苦手意識ありましたが、1つ1つひも解くことで、苦手意識が減りました!合格を目指す人たちの知識 ...
在宅生活4年目にして机を新調!購入で失敗しないポイントとは!

2020年のコロナ禍から、コロナが5類に移行した2023年。今後も出勤することはほぼないサラリーマン生活が続きそうなので、机を新調しました。3日間ほど夜中の1時過ぎまでAmazonで机を漁りまくり…ポチッとな。大満足な机環境ができまし ...
試験勉強に集中するため、Audibleを3ヶ月休会した話

今年に入ってから初めてのブログ更新になってしまいました。昨年末あたりから、4月の情報処理試験に向けて勉強モードになっていました。勉強モードのときはAudible聴かないだろうから、月額払いたくないな…って思ってたんですけど、休会という ...
実家でリモートワークするとき用にモバイルディスプレイを購入!

実家に帰省しつつ、リモートワークするときがあるのですが、やはりディスプレイは欲しくて。この前は家にあるディスプレイを持ち帰ってみたのですが、まぁ荷物になるわけで…実家用のディスプレイを購入して、実家にずっと置いとこうかと考えたりもした ...
Audibleを試してみました

どんな風なタイトルでブログ書こうかなーって悩みましたけど、simple is the best😎もうすぐ無料体験期間が終わっちゃうのですが、Audibleの感想と継続するかどうかの話を書こうと思います😊 ...
安眠を求めてカモミールティーを飲むようになってから1年半

もう1年半にもなるんですね。わたしは適応障害になったとき睡眠障害がなかなか治りませんでした。寝つきが悪い時もあれば、中途覚醒や早朝覚醒するときもあり。この3つの中でどれが嫌かと言うと、寝つきが悪いのが一番嫌でした。眠りたいのに眠れない ...
ナンプレ(数独、Sudoku)が好きすぎる

4月の試験が終わって、好きなことを思いっきりやろう!と思い、とりあえず大好きなナンプレの雑誌買いました。大人になってから好きなことがはっきりしてきました。声を大にして言いますが、わたしはナンプレが大好き。特に合体ナンプレ。
普通 ...